『Pay it forward』
受けた恩を次の誰かへつなぐ
『恩送り』
「ありがとう」の思いは相手に伝え、受けた恩は他者へ送るもの。
ごく自然のことが、出会ったことのない誰かを笑顔にし、その相手が嬉しくなって誰かのために行動し、その誰かもまた笑顔になる。
すぐに結果は見えなくても、行動の先には、必ず誰かがいます。
その限りない連鎖によって、「ボランティア」という言葉が必要ない、意識下の「恩送り」がありふれる地域を目指して。
地域福祉
①着物×地域福祉
高齢者施設での着付けボランティアや和装
着物リメイクを通した心の活性化
②居場所×地域福祉
『サードプレイス』『Mellow Place』を通じた
だれもが安心できる
まちの居場所の基盤
和装教育
①kimono×教育×体験
和装や日本舞踊、礼儀作法による心の成長
日本の「伝統文化」の理解を深める体験型教育
②kimono×観光×体験
地域資源を活用した
和装による観光客向けの体験型観光
まちづくり
こども×地域×魅力
まちの魅力と資源を活かした
様々な企画としかけによる
地域活性
こども実行委員
こども×主体×教育
こどもたちが主体的に企画・運営をする
『まちづくり組織』
こどもたちの基礎教育や自己有用感向上を図る
体験型キャリア教育
project
サードプレイス
月に1回程度、自治会の協力を得ながら集会所や地区センター等にて、学習支援、地域食堂、遊び時間、体験活動、健康アドバイス等を実施しています。
地域で顔の見える居場所づくりを行い、誰もが安心・安全に生活できる地域環境の構築を図っています。
project
Mellow Place
子育て中のパパやママが安心して過ごせる、あたたかな居場所です。
アロマやクラフトづくり、親子食堂、専門家による相談会などを通して、日々の子育ての悩みを話したり、仲間と笑い合える時間を大切にしています。
project
こどものまち
「キミいろタウン」
一日限りのこどものまちを作ります。
パン屋、花屋、八百屋、クリエイターなど、こどもたちが考える職業の模擬体験と、対価(地域通貨)を得る社会活動体験をするプログラムです。
project
キミいろマーケット
フリーマーケットを通して、物の大切さ、お金のリテラシーを身につけるプログラム。子どもたちが自分のアイデアを形にし、お店を企画・運営する体験型イベントです。
準備から販売までを仲間と力を合わせて行い、働く楽しさやお金の大切さ、協力の意味を学びます。
project
レモネードスタンド
子どもたちが自分の手でレモネードをつくり、販売し、その売上を小児がん支援などに寄付する活動です。「自分たちの力で社会を少しでも明るくしたい」という思いを形にし、お客さんとの会話やチームでの協力を通じて、思いやりや達成感を体験します。
楽しみながら社会のつながりを感じ、子どもたちの自己肯定感を育む取り組みです。
NPO法人いろどり・みんなのみち
photo gallery
いろどりの活動の様子の一部をご紹介します。























































































