志合宿2日目(8/6)の朝、いろどりの丘で朝食作りを行いました。一人ひとり、好きな大きさでおにぎりを作り、朝からプチ料理教室となりました。


朝食後は、今回の合宿の振り返りを行いました。
合宿でどのようなことを感じたのか、各研修先ではどのようなことを学んだのか、次はどのよな研修を行いたいかなどを参加者で話し合いました。

振り返りが終わり、最後のプログラム、白謙蒲鉾工場に向けて出発しました。

白謙蒲鉾工場では、各自メモや写真をとりながら、蒲鉾ができるまでの工程について映像を見ながら学びました。ここの工場では、東松島市在住や女性社員を多く勤務されているそうです。

映像の後、実際にどのようにして蒲鉾を作っているのかを鏡越しに見学しました。
一日に何万個もつくっており、わずか3日で廃棄されてしますそうです。


蒲鉾工場を通して、食の大切さ、お客様への配慮、そして大人になって働くことへの意識を深めることができました。

そして、1泊2日の志合宿全てのプログラムが終了し、東松島市役所への戻ってきました。
こども実行委員の皆さん、本当にお疲れさまでした。




